「水鳥観察会」を開催しました!

能登川博物館

2014年02月02日 17:52

  2月1日(土)に恵まれたお天気の中、能登川水車とカヌーランドにて水鳥観察会を開催しました


毎年開催されている「びわ湖一斉水鳥観察会」(琵琶湖ラムサール条約連絡協議会主催)との共催で実施しました。

「日本野鳥の会滋賀」の石井 秀憲さんと高坂 泰広さんより、正しい双眼鏡の使い方観察の仕方
主な水鳥の特徴の紹介を受けながら、観察開始
(日本野鳥の会滋賀のホームページhttp://www.wbsj-shiga.jp/


この日は、東近江スマイルネットの方が取材にきてくださいました





 伊庭内湖周辺に、飛来している美しい水鳥の観察を充分に堪能したあと、
水車資料館にて、観察が確認できた水鳥の発表(鳥あわせ)が行われました


県鳥のカイツブリ、絶滅危惧増大種の「チュウヒ」、過去10年間
能登川博物館が開催する「水鳥観察会」で確認できなかった
準絶滅危惧種の「ミサゴ」を確認することができました

 お天気にも恵まれ、美しい水鳥たちの姿をたくさん
見ることができ、伊庭内湖の自然環境を深く知っていただけた
ことと思います

 今回の、水鳥観察会の様子は、
東近江スマイルネットの「e-おうみNOW!!」と言う番組で、
2月4日(火)18:00~放送されます
(東近江スマイルネットのホームページhttp://hcnet.tv/)
ぜひ、ご覧ください。

能登川博物館
http://www.town.notogawa.shiga.jp/default.html
こちらもご覧下さい☆↓↓↓
もっと知りたい!東近江市(東近江市の学習施設・博物館の情報サイト)
http://www.tanken-n.com/ho/index.php


関連記事