「八日市は妖怪地-東近江のガオさんと妖怪たち-」を開催しています!
能登川博物館レンタルギャラリーでは、ただ今
「八日市は妖怪地-東近江のガオさんと妖怪たち-」を開催しています!
「八日市は妖怪地-東近江のガオさんと妖怪たち-」
展示期間:平成26年8月6日(水)~平成26年8月17日(日)
開館時間:10:00~18:00
入館料:無料
期間中の休館日:月・火曜日
お問い合わせ:ほない会会長 堤 吉男
東近江市八日市浜野町2-19 ℡0748(22)0597
銘茶ますきち(
http://www.masukichi.com/)
主催者である八日市商工会議所の「ほない会」のみなさんは、
まちづくりや地域活性化のひとつとして
「八日市=妖怪地」をテーマに、
肝試しやこわい妖怪がまちを歩き回る
百鬼夜行(ひゃっきやぎょう)といった
イベントや展示の開催、妖怪オブジェの制作をおこなっており、
今回、能登川博物館では、妖怪オブジェの展示を
「東近江のガオさん」も含め、約14点展示しています。
じつは、この
“妖怪オブジェ”ほとんどが
廃材で
制作されているというから驚き!
さらに、
ほない会のメンバーの方のうちの「1人」の方がすべて、
”妖怪オブジェ”の制作をされているそうです
妖怪の姿を見てもびっくり!その制作の裏側を聞いてもびっくり!
たくさんの意味でびっくりさせていただきました
“廃材”を利用し、“妖怪オブジェ”として甦らせて、さまざまなイベントや展示を開催し、地域活性化を図り、環境にも、地域にも、優しい「ほない会」のみなさん。
そんな優しい「ほない会」のみなさんが制作、展示をしている
“妖怪オブジェ”は、実際にほんものの妖怪を見たことがありませんが、
ほんもののようにとてもリアルで、かなり怖いです
暑い夏を涼しく感じさせる「八日市は妖怪地-東近江のガオさんと妖怪たち-」をぜひご覧ください
※注意※
展示してある妖怪に不用意にさわると、
家までついてくることがあるかもしれないそうです
でも、写真にうつるのは、大好きなようなので、
たくさんの心霊写真を撮影してください(笑)
能登川博物館
http://www.town.notogawa.shiga.jp/default.html
こちらもご覧下さい☆↓↓↓
もっと知りたい!東近江市(東近江市の学習施設・博物館の情報サイト)
http://www.tanken-n.com/ho/index.phptp://www.tanken-n.com/ho/index.php
関連記事