大自然の大いなるロマン!「タカの渡り」を開催します!

能登川博物館

2015年08月30日 18:00

能登川博物館では自然や生き物の生態を知って、
関心をもっていただくために、様々な体験学習や
観察会などを行っています。

 タカの仲間には、春に暖かい地方から
日本列島にやってくるものがいます。
日本で産卵・子育てをし、秋にはまた
南の温かい地方に帰っていきます。

この現象を「タカの渡り」といい、東近江市の
猪子山山頂は、これを観察するのに
絶好のポイントとなっています。

今年も「猪子山探検隊~タカの渡り~」では
日本野鳥の会滋賀元代表の石井 秀憲さんを講師とし、
双眼鏡の正しい使い方から、観察のポイントまで
基本的なことから教えていただきます。
9月中旬からサシバやハチクマなどの渡りがはじまり、
ピーク時には1日1000羽もカウントできる日があり、
昨年の「猪子山探検隊~タカの渡り~」の日は、
約2000羽も飛来しました。

そして、運が良ければ今年も数羽のタカが
上昇気流に乗って上空高く飛ぶ
「タカ柱」が見られるかもしれません。
 たくさんのタカが優雅に飛んでゆく姿を観察し、
雄大な自然を感じるチャンスです。ぜひご参加ください。

昨年度の「タカの渡り」の様子はコチラ

2014/09/21
 9月21日(日)に秋風のそよぐ恵まれたお天気の中、「猪子山探検隊~タカの渡り~」を開催しました!能登川博物館としての「タカの渡り」の参加者16名。博物館実習生2名。そして、日本野鳥の会滋賀の方や、野鳥愛好家の方、約30~40名が、猪子山山頂に集まり、一斉にバードウォッチング「日本野鳥の会滋賀…




今年度の「タカの渡り」のイベント詳細

「猪子山探検隊~タカの渡り~」
9月2日(水)より申し込み受付開始!
開催日:平成27年9月20日(日)【雨天中止】
時間:9:00~12:00
場所:猪子山山頂集合(北向岩屋十一面観音前)
持ち物:双眼鏡(お持ちであれば。)
開催日までの休館日:月曜日・火曜日
参加費:無料  ※要申し込み(定員30名)
お問い合わせ:東近江市能登川博物館(東近江市山路町2225)
             TEL 0748-42-6761、IP 050-5801-6761


日本野鳥の会滋賀の方たちに観察のポイントを
教わりながら、タカを見て、タカを数えて、
遥か遠い越冬地を目指し東近江の雄大な
空を通過するタカたちをお見送りしませんか


関連記事