レンタルギャラリー『大津絵展』開催中!
能登川博物館のレンタルギャラリーでは、
ただいま能登川コミュニティーセンター大津絵サークル主催で
「大津絵展」を開催しています
大津絵とは…
約400年前に京の都へ上る旅人を相手に大津追分から山科の東海道沿いで
針や算盤とともに「土産物」として売られていた民画です。
そのなかには、三尊来迎・十三佛などの「神仏画」
鬼の寒念仏などの「風刺画」、藤娘などの「美人画」
そのほかには、「武者画」・「鳥獣画」などおよそ250種を数えます。
日本人の心をひきつける郷土の民画「大津絵」
400年経った今もなお、伝承され続けています。
この機会にぜひ一度ご覧になってください。
8月21日(水)から9月1日(日)まで開催中です。
能登川博物館
http://www.town.notogawa.shiga.jp/default.html
こちらもご覧下さい☆↓↓↓
もっと知りたい!東近江市(東近江市の学習施設・博物館の情報サイト)
http://www.tanken-n.com/ho/index.php
関連記事