啓蟄-----スズムシを飼育されている方へお知らせです

2024年03月04日

朝晩とお昼間との気温差の大きい日々ですが、陽射しは少しずつ春の気配を感じるようになりました。


まもなくむかえる啓蟄。

啓蟄は二十四節気のひとつで、寒い冬の間、土の中にこもっていた昆虫たちが、穴を啓(ひら)いて地上へ出てくる頃をあらわす言葉です。

「蟄(ちつ)」には、冬ごもりのために虫が土の下に隠れるという意味があります。

2024年の啓蟄(けいちつ)のはじまりは、3月5日(火)です。


啓蟄を目安に…

スズムシを飼っている方は、卵を孵化させるための準備を始めましょう。

スズムシの卵がいる土が乾かないように、霧吹きで土を湿らせます。


ポイントは2つです。

・水をかけすぎないこと。 水たまりができるまでかけると、かけすぎです。

・土を乾燥させすぎないこと。


忘れないように様子を見守るために、

飼育箱は、陽の当たらない、目につきやすいところに置いておくと良いそうです。

今年も孵化しますように。。。!

  


「スズムシ交流会」開催しました。

2023年08月21日

8月20日(日)の午後に能登川博物館の恒例イベント「スズムシ交流会」を開催しました。。
家でスズムシを育てている皆さんと育て方の情報交換をした後、スズムシを交換しました。

参加者の皆さんが記入したアンケートを博物館学芸員実習生がボードにまとめ、能登川博物館で飼育展示している場所に掲示しました。





  


Posted by 能登川博物館 at 10:00Comments(0)成長記録・スズムシ

スズムシが鳴き始めました。

2023年08月09日

能登川博物館の玄関で飼育展示している「スズムシ」。
成長して、夕方になると鳴き始めています。



  


「スズムシ」の飼育展示始まりました。

2023年07月09日

昨日から、能登川博物館の入口で「スズムシ」の飼育展示が始まりました。
スズムシはとても小さく、隠れているので見つけにくいです。
一ヶ月後には鳴き始めることでしょう。

  


スズムシの成長記録

2023年07月05日

能登川博物館で飼育しているスズムシ。
6月14日に最初の孵化が確認され、7月になって、
とても小さかったスズムシがちょっぴり大きくなっています。

もう少し大きくなったら博物館の玄関で展示します。






  


Posted by 能登川博物館 at 10:00Comments(0)成長記録・スズムシ