能登川南小学校3年生が「昔の暮らし体験」にやってきました!
1月29日(水)に、能登川博物館に能登川南小学校3年生【3クラス・107名】の
児童のみなさんが「昔のくらし体験」に来てくださいました。
の展示見学と「灯り」・「石臼」・「七輪」の体験学習を行いました。
【:七輪体験の様子】
昔のくらし体験の中での、人気メニューのひとつの
「七輪」の体験では、実際に自分たちで炭火を起こして、
お餅を焼いて食べてもらいました
(体験用のお餅は、学校側が持参)
【:昔の暮らしのお部屋の見学の様子】
ひとりひとりが昔のくらし体験をして、児童のみなさんが
生活で使うものにふれたり、観察してもらえたと思います
次回は、1月30日(木)に八日市南小学校3年生のみなさんが
「昔のくらし体験」に能登川博物館にやってきます
能登川博物館
http://www.town.notogawa.shiga.jp/default.html
こちらもご覧下さい☆↓↓↓
もっと知りたい!東近江市(東近江市の学習施設・博物館の情報サイト)
http://www.tanken-n.com/ho/index.php
関連記事