「スズムシ」の鳴き声が、、、

2024年10月10日

能登川博物館の玄関で飼育展示している「スズムシ」。



先月までは朝、夕方は大きかった鳴き声が今日はほぼ聞こえず。
スズムシの雄がほとんどいなくなり、お腹の膨らんだ雌がいっぱいに。



  


「スズムシ交流会」の記録

2024年08月26日

一昨日(8月24日)の午後から開催した能登川博物館の恒例イベント「スズムシ交流会」。
スズムシを飼育している参加者さんの飼育レポート?を展示しました。

レポートの取り纏めと掲示作業は博物館学芸員の実習生が行いました。



  


「スズムシ交流会」開催しました。

2024年08月25日

昨日(8月24日)の午後から能登川博物館の恒例イベント「スズムシ交流会」を開催しました。
スズムシを飼育している参加者さんがエサ、土、育て方などの意見交換をしました。
その後、各自が飼育しているスズムシの交換をしました。





地元の東近江スマイルネットさんが取材に。
8月30日(金)18:00~ 「eおうみNOW」で放送予定です。

  


スズムシが大きくなってきました。

2024年08月08日

能登川博物館で7月20日から飼育展示している「スズムシ」。
脱皮をして、大きくなり、オススメがわかるようになってきました。
もうじき鳴き声が聞けるでしょう。





  


「スズムシ交流会」参加申込み

2024年07月23日

能登川博物館で8月24日(土)午後に開催する「スズムシ交流会」。

参加申込みの受付が7月25日(木)から始まります。(7月31日(水)受付終了)

詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
↓↓↓
https://e-omi-muse.com/notohaku/news_detail.html?id=756