スズムシ初鳴き

2021年08月18日

朝からスズムシが脱皮していました。
脱皮したてのため、まだ羽根が白っぽい色をしています。

スズムシ初鳴き

ずいぶん体も大きくなってきて、もうそろそろ鳴きはじめるものが出てくるかもなあ、などと考えていますと、
どこからともなく「リー・・・、リー・・・」というか細い音が聞こえてきました。

スズムシ初鳴き

こ、これは!!!!!

スズムシ初鳴き

なんと、スズムシが鳴いているではありませんか!!!
今年初めての鳴き声に感無量です。

とはいえ実際に鳴き声を聴けるタイミングはまだほとんどなく、堪能するには少し早いようです。
きれいな鳴き声を聴かせてもらえるのを楽しみに、お世話を続けます。

スズムシ初鳴き


同じカテゴリー(成長記録・スズムシ)の記事画像
「スズムシ」が孵化していました。
啓蟄-----スズムシを飼育されている方へお知らせです
「スズムシ交流会」開催しました。
スズムシが鳴き始めました。
「スズムシ」の飼育展示始まりました。
スズムシの成長記録
同じカテゴリー(成長記録・スズムシ)の記事
 「スズムシ」が孵化していました。 (2024-06-20 10:00)
 啓蟄-----スズムシを飼育されている方へお知らせです (2024-03-04 10:00)
 「スズムシ交流会」開催しました。 (2023-08-21 10:00)
 スズムシが鳴き始めました。 (2023-08-09 10:00)
 「スズムシ」の飼育展示始まりました。 (2023-07-09 10:00)
 スズムシの成長記録 (2023-07-05 10:00)

Posted by 能登川博物館 at 13:38 │成長記録・スズムシ