水車資料館内に飲食店がオープン

2025年05月08日

現在、改修工事中の伊庭内湖岸にある「能登川水車とカヌーランド」。

平成4年開館の水車資料館には、能登川博物館(当時、能登川町立資料館)の水車に関する資料が展示されていました。

改修工事後も水車に関する資料が展示されますが、館内に飲食店「LAKESIDE Drive-in(レイクサイド ドライブ-イン)」が5月11日にオープンするそうです。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/66c211bfa6f29a783a7abea294e64345220b46ea

  


Posted by 能登川博物館 at 10:00Comments(0)博物館からのお知らせ

「織田信長の朱印状」続・続報!

2025年05月07日

先日、記者発表があった百年ぶりに発見された百済寺の「織田信長の朱印状」。
さらに、東近江市のホームページのほか、報道各社から紹介されていました。

東近江市ホームページ
↓↓↓
https://www.city.higashiomi.shiga.jp/bunka_sports_shougaigakushu/rekishi_bunka/1003132/1009426.html

びわ湖放送
↓↓↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d93a15ed8b58fddc06f9c86ef18327b7a751019

滋賀報知新聞
↓↓↓
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0042976

産経新聞
↓↓↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d97e53661220664cb652fca9b327d0a10f8851e
  


Posted by 能登川博物館 at 10:00Comments(0)博物館からのお知らせ

「GANAPATI「光と影」写真展」が紹介されていました。

2025年05月06日

能登川博物館のレンタルギャラリーで開催されている「GANAPATI「光と影」写真展」が紹介されていました。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f43bc0496cb3e2350297fd85fa1dd8d424afffee

  


Posted by 能登川博物館 at 10:00Comments(0)展示紹介博物館からのお知らせ

昨日、「伊庭の坂下し祭」が開催されました。

2025年05月05日

昨日(5月4日)、能登川博物館のある能登川地区の伊庭町で滋賀県選択無形民俗文化財「伊庭の坂下し祭」が開催されました。
例年は3基の神輿が下りてきますが、今年も1基のみに。

天気も良く、多くの観客があり、報道関係者も多数訪れていました。


二本松


鳥居前  


Posted by 能登川博物館 at 10:00Comments(0)博物館からのお知らせ

6月22日に「麻糸体験」開催します。

2025年05月04日

能登川博物館で恒例になっている「麻糸体験」を6月22日(日)に開催します。
参加者受付を5月22日(木)からネットで行います。

内容は、午前中に事前に刈り取った「苧麻(ちょま)」から繊維を取り出す「苧(お)引体験」をします。
午後から取り出した繊維を使って「苧麻コースター作り」を行います。

詳しくは下記のホームページをご覧ください。
↓↓↓
https://e-omi-muse.com/notohaku/news_detail.html?id=818

  


Posted by 能登川博物館 at 10:00Comments(0)博物館からのお知らせ参加者募集