「昔の暮らし体験」最終日

2025年02月15日

昨日(2月14日)の午前中、能登川博物館の「昔のくらし体験」の七輪と灯り体験セットを使った授業が市内の小学校で行われました。
1月10日から市内の22校のうち、19校の児童が体験し、2月14日が最終日。

能登川博物館が現在、大規模改修工事実施中のため、毎年の館内での見学・体験ができないので、資料の配達を能登川博物館の職員がして、ボランティアスタッフが学校からの依頼を受けて講師役をしました。

スタッフの皆さん、お疲れ様でした。


七輪体験(火吹き竹)


炭火で暖をとる


火熨斗の実演


終わりの挨拶