城陽小学校3年生が「昔の暮らし体験」にやってきました!

2014年09月27日

9月26日(金)に、能登川博物館に彦根市立城陽小学校3年生【1クラス・34名】の
児童のみなさんが「昔のくらし体験」に来てくださいました。

「昔の暮らしのお部屋」の見学と「石臼」・
「火のし」・「七輪」の体験学習を行いました。


カメラ:「昔のくらしの部屋」見学の様子】
城陽小学校3年生が「昔の暮らし体験」にやってきました!
城陽小学校3年生が「昔の暮らし体験」にやってきました!

カメラ:「七輪」体験の様子】
城陽小学校3年生が「昔の暮らし体験」にやってきました!
城陽小学校3年生が「昔の暮らし体験」にやってきました!
カメラ:「火のし」体験の様子】
城陽小学校3年生が「昔の暮らし体験」にやってきました!
カメラ:「石臼」体験の様子】
城陽小学校3年生が「昔の暮らし体験」にやってきました!
城陽小学校3年生が「昔の暮らし体験」にやってきました!
 滋賀県立大学から博物館学芸員実習に来ている実習生の3人も
子供たちに使い方を指導iconN19しました。

昔のくらし体験を通して、昔の道具を知り、先人の苦労や工夫を学んでもらえたと思いますkao05
 9月25日(木)より1~2月に実施する「昔の暮らし体験」(市内の小学校3年生対象)の申し込み受付を開始しましたiconN04
より多くの学校が「昔の暮らし体験」を通して、昔の道具を実際にふれて、
昔と今の時代の移り変わりを実際に体感していただければと思いますkao_22

能登川博物館
http://www.town.notogawa.shiga.jp/default.html
こちらもご覧下さい☆↓↓↓
もっと知りたい!東近江市(東近江市の学習施設・博物館の情報サイト)
http://www.tanken-n.com/ho/index.php



同じカテゴリー(民具体験)の記事画像
「昔の暮らし体験」最終日
「昔のくらし体験」
「かるぷろ」第11回 公開!
「雪野山の古墳をめぐろう」開催されます
9月1日(日)「夏の民具体験」開催します。
「昔のくらし体験」17日目(最終日)
同じカテゴリー(民具体験)の記事
 「昔の暮らし体験」最終日 (2025-02-15 10:00)
 「昔のくらし体験」 (2025-01-12 10:00)
 「かるぷろ」第11回 公開! (2024-12-07 10:00)
 「雪野山の古墳をめぐろう」開催されます (2024-10-12 10:00)
 9月1日(日)「夏の民具体験」開催します。 (2024-07-16 10:00)
 「昔のくらし体験」17日目(最終日) (2024-02-23 10:00)


Posted by 能登川博物館 at 09:00│Comments(0)民具体験
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。