スカリ編みに挑戦!麻遊会を開催しました!

2016年10月11日

10月8日(土)に麻遊会の活動がありましたface01

9月、10月は月に2回と活動回数を増やして
機織りや糸作りに励んでおり、
今回もほっこりわきあいあいと活動kao_22

メンバーの方が地機で丹念に織りあげた布を
使ってタペストリーに仕上げてきてくださいましたface02
スカリ編みに挑戦!麻遊会を開催しました!
模様も3つにしたり、1つにしたり組みかえ自由で
模様は、着物をリメイクされたもので、
麻布と良く合い、とても素敵ですねface10icon12
スカリ編みに挑戦!麻遊会を開催しました!
スカリ編みに挑戦!麻遊会を開催しました!
着せ替えも自由自在ですiconN07

そのほかに、今回はスカリ編みに挑戦iconN04

スカリとは山仕事をする人が荷物を背負う為の袋のことで、
スカリはカンスゲというカヤツリグサ科の多年草
の葉を細く裂いて、縄に綯(な)い、
それを縦縄・横縄にして編んで作る編み袋のことで、
今回は、麻紐を使って、スカリ編みに挑戦kao_21

スカリ編みに挑戦!麻遊会を開催しました!
スカリ編みに挑戦!麻遊会を開催しました!
スカリ編みに挑戦!麻遊会を開催しました!
ひとつひとつ、黙々と編んでいくと…
スカリ編みに挑戦!麻遊会を開催しました!
完成iconN08

植木鉢や、お野菜を入れるのに大活躍kao_22

どんどんと作品が増えていきますkao_21OK

今回も、メンバーのみなさんお疲れさまでしたiconN12

開催場所:能登川博物館 体験学習室 (東近江市山路町)


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
今夜の「ホタル観察会」中止します
明日から参加申込開始「麻糸体験」
講演会「近江商人の里 東近江市」
能登川博物館会場の「ロボットサッカー体験会」について
昨日、「伊庭の坂下し祭」が開催されました。
6月22日に「麻糸体験」開催します。
同じカテゴリー(イベント)の記事
 今夜の「ホタル観察会」中止します (2025-05-24 10:00)
 明日から参加申込開始「麻糸体験」 (2025-05-21 10:00)
 講演会「近江商人の里 東近江市」 (2025-05-20 10:00)
 能登川博物館会場の「ロボットサッカー体験会」について (2025-05-13 10:00)
 昨日、「伊庭の坂下し祭」が開催されました。 (2025-05-05 10:00)
 6月22日に「麻糸体験」開催します。 (2025-05-04 10:00)


Posted by 能登川博物館 at 10:00│Comments(0)イベント
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。