春を見つけようを開催しました!

2017年04月19日

 4月15日(土)に平成29年度初となる
「猪子山探検隊~春を見つけよう~」を開催しました!

 曇り空icon02
天気の中にもかかわらず、35人の方にご参加いただきましたicon12
【取材:滋賀報知新聞、湖国とりびゅぬ、東近江市広報課】
春を見つけようを開催しました!

桜満開の中、散策開始iconN04
地域学芸員の方より野草の名前を教わったり、
アカデミーシートを見ながら、自分で調べたり、
春の猪子山を探検face02

春を見つけようを開催しました!
春を見つけようを開催しました!
春を見つけようを開催しました!
春を見つけようを開催しました!

「ウラジロ」といって、お正月の鏡餅の下にひく
シダ類の葉っぱを飛行機に見立てて飛ばして
遊んだり、探検を楽しんでくれていましたface02

なんとか、スッと雨がやみますようにと祈りつつ、
能登川ひばり保育園の園庭を使わせていただき、
屋根下で採取した野草を種類別にみんなで分けて、
どんな野草が採れたかを確認…
春を見つけようを開催しました!

合計で 25種類(食用icon2816種類)の春の野草を
確認することができましたiconN07

そうしている間に、地域学芸員さんが
何やらせっせと用意を…
春を見つけようを開催しました!

 食用の野草(タラの芽、タカノツメ、オオバギボウシ、
アザミ、こごみ、シロツメグサ、タンポポなど)を天ぷらやおひたし、サラダにして
参加者のみなさんに試食いただき、春の味覚を
味わっていただきましたkao05
春を見つけようを開催しました!
今年は桜の開花時期にかさなった
イベントとなりましたが天ぷらの試食の際には、
さらに本格的に雨が降ってきましたkao_15

桜散らしの雨となりませんようにと
願いつつ、イベントは無事に終了しましたkao_21

地域は子どもたちの最高の教科書ですkao_22
身近な地域の恵まれた自然を通して、
春の訪れを実感していただけたことと思いますてんとうむし


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
今夜の「ホタル観察会」中止します
明日から参加申込開始「麻糸体験」
講演会「近江商人の里 東近江市」
能登川博物館会場の「ロボットサッカー体験会」について
昨日、「伊庭の坂下し祭」が開催されました。
6月22日に「麻糸体験」開催します。
同じカテゴリー(イベント)の記事
 今夜の「ホタル観察会」中止します (2025-05-24 10:00)
 明日から参加申込開始「麻糸体験」 (2025-05-21 10:00)
 講演会「近江商人の里 東近江市」 (2025-05-20 10:00)
 能登川博物館会場の「ロボットサッカー体験会」について (2025-05-13 10:00)
 昨日、「伊庭の坂下し祭」が開催されました。 (2025-05-05 10:00)
 6月22日に「麻糸体験」開催します。 (2025-05-04 10:00)


Posted by 能登川博物館 at 10:13│Comments(0)イベント
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。