昔のくらしの部屋がオープンしました!
2013年12月18日
12月15日(日)に「昔のくらし」のおへやがオープンしました

このおへやは、昭和20~30年代のくらしを再現しています
オープンを記念して、昔の道具をつかった体験ができる
「昔のくらし体験コーナー」をこの日限定で開催しました。
この日の様子がこちら
石臼体験コーナー

少し重いかな…?
足踏みミシン体験コーナー

踏み板(ペダル)をふみながら、はずみ車を回すのが難しいです。
洗濯板体験コーナー

昔のひとは、ひとつひとつお洗濯ものを
手洗いしてたんだよ
蓄音機・レコード鑑賞コーナー

昔はどんな曲が人気だったのかな
火のし体験コーナー

きれいに布のしわをのばせるかな
?
昔のくらしのお部屋も自由に見ることができます

昔の道具を実際に「見て・ふれて」
自分の知らないことを新たに知ったり、また反対に懐かしい気持ちに
なるきっかけづくりになったと思います
大変好評で何人もの方に体験していただきました
年齢問わず、だれもが楽しめる素敵な
イベントになったと思います
なお、昭和20~30年代のくらしの部屋は
この日に限らず、昭和40年代のくらしを
再現したコーナーとともに、常設展示しています
ぜひご覧になってください。
能登川博物館
http://www.town.notogawa.shiga.jp/default.html
こちらもご覧下さい☆↓↓↓
もっと知りたい!東近江市(東近江市の学習施設・博物館の情報サイト)
http://www.tanken-n.com/ho/index.php

このおへやは、昭和20~30年代のくらしを再現しています

オープンを記念して、昔の道具をつかった体験ができる
「昔のくらし体験コーナー」をこの日限定で開催しました。
この日の様子がこちら

石臼体験コーナー

少し重いかな…?
足踏みミシン体験コーナー

踏み板(ペダル)をふみながら、はずみ車を回すのが難しいです。
洗濯板体験コーナー

昔のひとは、ひとつひとつお洗濯ものを
手洗いしてたんだよ

蓄音機・レコード鑑賞コーナー

昔はどんな曲が人気だったのかな

火のし体験コーナー

きれいに布のしわをのばせるかな

昔のくらしのお部屋も自由に見ることができます


昔の道具を実際に「見て・ふれて」
自分の知らないことを新たに知ったり、また反対に懐かしい気持ちに
なるきっかけづくりになったと思います

大変好評で何人もの方に体験していただきました

年齢問わず、だれもが楽しめる素敵な
イベントになったと思います

なお、昭和20~30年代のくらしの部屋は
この日に限らず、昭和40年代のくらしを
再現したコーナーとともに、常設展示しています

ぜひご覧になってください。
能登川博物館
http://www.town.notogawa.shiga.jp/default.html
こちらもご覧下さい☆↓↓↓
もっと知りたい!東近江市(東近江市の学習施設・博物館の情報サイト)
http://www.tanken-n.com/ho/index.php
今夜の「ホタル観察会」中止します
明日から参加申込開始「麻糸体験」
講演会「近江商人の里 東近江市」
能登川博物館会場の「ロボットサッカー体験会」について
昨日、「伊庭の坂下し祭」が開催されました。
6月22日に「麻糸体験」開催します。
明日から参加申込開始「麻糸体験」
講演会「近江商人の里 東近江市」
能登川博物館会場の「ロボットサッカー体験会」について
昨日、「伊庭の坂下し祭」が開催されました。
6月22日に「麻糸体験」開催します。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。