第108回企画展「トナリマチ-東近江市・いなべ市-」を開催しています!

2014年05月02日

 能登川博物館では、ただいま、東近江市いなべ市の名所や特産品、
イベントなどを中心に紹介・展示をした「トナリマチ-東近江市・いなべ市-」
東近江市観光協会・いなべ市観光協会(三重県)と連携し、開催をしています。
第108回企画展「トナリマチ-東近江市・いなべ市-」を開催しています!
展示期間:平成26年5月1日(木)~6月8日(日)
開館時間:10:00~18:00
入館料:無料
期間中の休館日:月・火曜日・5/5~8・5/23

※また、こちらの展示はいなべ市のイオン大安店でも、
6月10日(火)~6月24日(火)開催されますiconN04


東近江市といなべ市は、古くから八風街道で結ばれており、
平成23年に国道421号線 石(いし)槫(ぐれ)トンネルが開通し、
両市は再び「より便利に」「より密接」な関係となりましたicon12

両市の観光協会では、両市のイベント会場での観光ブースの出店や
両市のケーブルテレビを通じた魅力の発信など、積極的な交流を図り、
25年度には両市の観光協会が協同し、パンフレットも作成しています。

今回の展示では、両市の観光名所の見どころをパネル(37枚)で展示し、
おすすめの観光物産を展示・紹介をしています。
第108回企画展「トナリマチ-東近江市・いなべ市-」を開催しています!
第108回企画展「トナリマチ-東近江市・いなべ市-」を開催しています!
いなべ市のうめキャラ「うめぼ~や」も案内してくれていますkao_22

第108回企画展「トナリマチ-東近江市・いなべ市-」を開催しています!
東近江発祥のゆるキャラ(?)「飛び太くん」も久しぶりに能登川博物館の展示室に登場ですicon12


5月1日の展示初日に、「東近江スマイルネット」・「報知新聞」・「東近江市広報課」
の方たちが取材にきてくださいましたface01
【スマイルネット取材の様子】
第108回企画展「トナリマチ-東近江市・いなべ市-」を開催しています!

この展示を通して、東近江市といなべ市を「トナリマチ」として、
名所や特産品などを知り、より身近に感じ、訪れていただくきっかけとなればと思います!

東近江市観光協会:http://www.higashiomi.net/
いなべ市観光協会:http://www.kanko-inabe.jp/

この展示をご覧になり、トンネルを抜けて広がるふたつのまちを一度に尋ねてみませんか?
旅のたのしさもきっと2倍になるはずです。

能登川博物館
http://www.town.notogawa.shiga.jp/default.html
こちらもご覧下さい☆↓↓↓
もっと知りたい!東近江市(東近江市の学習施設・博物館の情報サイト)
http://www.tanken-n.com/ho/index.php







同じカテゴリー(展示紹介)の記事画像
蒲生図書館で「懐かしのおもちゃ展」開催中!
「びわ湖東近江SEA TO SUMMIT 2025」が開催されました。
「永源寺ものづくり展2025」
水車資料館の展示をリニューアル!
5月28日からレンタルギャラリー「スタジオ カキミ展」開催!
「五個荘の引札展」開催!
同じカテゴリー(展示紹介)の記事
 蒲生図書館で「懐かしのおもちゃ展」開催中! (2025-05-23 10:00)
 「びわ湖東近江SEA TO SUMMIT 2025」が開催されました。 (2025-05-19 10:00)
 「永源寺ものづくり展2025」 (2025-05-18 10:00)
 水車資料館の展示をリニューアル! (2025-05-15 10:00)
 5月28日からレンタルギャラリー「スタジオ カキミ展」開催! (2025-05-12 10:00)
 「五個荘の引札展」開催! (2025-05-10 10:00)


Posted by 能登川博物館 at 14:41│Comments(0)展示紹介
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。