本日開催!「湖東の絵だより なつかしい近江の鉄道風景と自然」を開催しています!
2014年09月03日
能登川博物館では、東近江市にまつわるものの展示をするスペースを
市内在住・在勤の方を対象にレンタルギャラリーとして提供し、
能登川博物館の特色のひとつでもある地域の人々と
“協働”しながら東近江の魅力の発信・地域の発展を積極的に
おこなっています

今回は、本日9月3日(水)より開催している、松宮 透 水彩画展
「湖東の絵だより なつかしい近江の鉄道風景と自然」のご紹介です


東近江市在住の松宮 透さんは、1995年(平成7年)頃の
旧八日市駅が建て替わる際、旧駅舎を描いたのを機に、
近江鉄道の全駅を描かれます。
今回展示される「鉄道風景」は、近江鉄道
(通称近江ガチャコン)の沿線風景
(新幹線と並走する近江鉄道、引き込み線など)
木造駅舎(鳥居本、新八日市、桜川の各駅)ならびに
新旧八日市駅を描き、また「植物画」は東近江市内の
雑木林に咲く花々(タニウツギ、シャガ、ホタルブクロなど)の展示、
他には「東近江市西堀榮三郎記念探検の殿堂」に残る
南極観測で活躍した雪上車などを題材にした水彩画、
日々の生活の中で、立ち止まって残しておきたいと感じた情景、
約30点を展示しています


展示期間:平成26年9月3日(水)~平成26年9月14日(日)
開館時間:10:00~18:00
入館料:無料
期間中の休館日:月・火曜日
お問い合わせ:東近江市能登川博物館(東近江市山路町2225)
TEL 0748-42-6761、IP 0505-801-6761

移りゆく季節とともに、時は流れていきます。
時をとめることができない中、
絵という形で残した儚くも美しい情景は時がたつと
「なつかしい」という感情に変わり、当時の思い出に
浸ることができます。そんな「湖東の絵だより
なつかしい近江の鉄道風景と自然」をどうぞご覧ください

能登川博物館
http://www.town.notogawa.shiga.jp/default.html
こちらもご覧下さい☆↓↓↓
もっと知りたい!東近江市(東近江市の学習施設・博物館の情報サイト)
http://www.tanken-n.com/ho/index.phptp://www.tanken-n.com/ho/index.php
蒲生図書館で「懐かしのおもちゃ展」開催中!
「びわ湖東近江SEA TO SUMMIT 2025」が開催されました。
「永源寺ものづくり展2025」
水車資料館の展示をリニューアル!
5月28日からレンタルギャラリー「スタジオ カキミ展」開催!
「五個荘の引札展」開催!
「びわ湖東近江SEA TO SUMMIT 2025」が開催されました。
「永源寺ものづくり展2025」
水車資料館の展示をリニューアル!
5月28日からレンタルギャラリー「スタジオ カキミ展」開催!
「五個荘の引札展」開催!
Posted by 能登川博物館 at 17:35│Comments(0)
│展示紹介
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。