愛東北小学校3年生が昔の暮らし体験にやってきました!

2016年01月14日

 1月14日(木)に、能登川博物館に
愛東北小学校3年生【1クラス・26名】の
児童のみなさんが「昔のくらし体験」に来てくださいました。
愛東北小学校3年生が昔の暮らし体験にやってきました!

この日は、今年2016年に入ってから、
初めての「昔の暮らし体験」でしたkao_21
愛東北小学校3年生が昔の暮らし体験にやってきました!

今回、愛東北小学校のみなさんには、
「展示見学」と「火のし」・「石臼」の
体験学習を行いました。

【昔のくらしのお部屋のようす】
愛東北小学校3年生が昔の暮らし体験にやってきました!

【火のし体験、炭火の活用のようす】
愛東北小学校3年生が昔の暮らし体験にやってきました!
愛東北小学校3年生が昔の暮らし体験にやってきました!

【石臼体験のようす】
愛東北小学校3年生が昔の暮らし体験にやってきました!
愛東北小学校3年生が昔の暮らし体験にやってきました!

あと、この日も体験してもらった「火のし」の体験は
全国的にもたいへんめずらしく、
1月10日放送のフジテレビ「平成教育委員会」の
クイズの問題で、能登川博物館で開催した
火のし体験の様子の画像が使われましたkao05

みなさん、見てくださいましたでしょうかkao_22iconN05

 次回は、1月19日(火)に御園小学校が
「昔のくらし体験」に能登川博物館にやってきますkao_10

今年度の来館予定です。
1月14日(木)愛 東 北 小 1クラス26人
   19日(火)御 園 小 3クラス99人
   20日(水)能登川南小 3クラス102人→大雪のため2/7に延期
   21日(木)布 引 小 1クラス32人
 ・      愛 東 南 小 1クラス21人
 ・      愛荘町立秦荘西小 1クラス30人
   22日(金)蒲 生 西 小 3クラス83人
   26日(火)能登川東小 2クラス66人
   27日(水)山 上 小 1クラス27人
   28日(木)八日市西小 2クラス44人
   29日(金)八日市南小 3クラス96人
2月 2日(火)五 個 荘 小 3クラス105人
   3日(水)湖東第三小 1クラス29人
 ・      市 原 小 1クラス17人
   4日(木)箕 作 小 3クラス79人
   5日(金)八日市北小 2クラス53人
   7日(火)能登川南小 3クラス102人
   10日(水)能登川西小 1クラス31人
 ・       玉 緒 小 2クラス43人
   12日(金)蒲 生 東 小 1クラス28人
 ・       湖東第一小 1クラス26人
   16日(火)能登川北小 1クラス16人
   17日(水)近江八幡市立安土小 3クラス98人
   18日(木)愛荘町立愛知川小 3クラス80人
   19日(金)蒲 生 北 小 2クラス 62人
   24日(水)愛荘町立愛知川東小 2クラス60人

 ※インフルエンザ等による学級閉鎖等が発生した場合は延期・中止になる場合があります。
   また、企画展の開催期間中の火曜日と1月22日(金)は休館日ですが、小学校の来館のみ対応します。



同じカテゴリー(民具体験)の記事画像
「昔の暮らし体験」最終日
「昔のくらし体験」
「かるぷろ」第11回 公開!
「雪野山の古墳をめぐろう」開催されます
9月1日(日)「夏の民具体験」開催します。
「昔のくらし体験」17日目(最終日)
同じカテゴリー(民具体験)の記事
 「昔の暮らし体験」最終日 (2025-02-15 10:00)
 「昔のくらし体験」 (2025-01-12 10:00)
 「かるぷろ」第11回 公開! (2024-12-07 10:00)
 「雪野山の古墳をめぐろう」開催されます (2024-10-12 10:00)
 9月1日(日)「夏の民具体験」開催します。 (2024-07-16 10:00)
 「昔のくらし体験」17日目(最終日) (2024-02-23 10:00)


Posted by 能登川博物館 at 15:00│Comments(0)民具体験
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。