ワイルド池本さんの「木工ペンダント作り」を開催しました!

2016年06月06日

 6月4日(土)に「滋賀の野生ラン写真展」【6/5まで開催】の
野生ランの写真を撮影したワイルド池本さんによる
「木工ペンダント作り」を開催しました!
ワイルド池本さんの「木工ペンダント作り」を開催しました!

参加者27名の方と、取材に
東近江スマイルネットの
方にお越しいただきましたface01
ワイルド池本さんの「木工ペンダント作り」を開催しました!

鈴鹿山脈産の木材を池本さん自らが、
ひとつひとつ、木工材料用に加工した
14種類のパーツを自由に組み合わせ、
ペンダントをつくるワークショップですiconN11
ワイルド池本さんの「木工ペンダント作り」を開催しました!
〈ワイルド池本さん〉

参加された方の年齢層は、
2歳~90歳までと幅広く、
小さなお子さんから
大きな大人の方まで、
年齢を問わず、楽しんで
いただくことができました
ワイルド池本さんの「木工ペンダント作り」を開催しました!
ワイルド池本さんの「木工ペンダント作り」を開催しました!
ワイルド池本さんの「木工ペンダント作り」を開催しました!
ワイルド池本さんの「木工ペンダント作り」を開催しました!
ワイルド池本さんの「木工ペンダント作り」を開催しました!

ペンダントを作り終えると、
ワイルド池本さんより、
森から届いた素敵な贈り物のプレゼントicon27
ワイルド池本さんの「木工ペンダント作り」を開催しました!
みなさんこれ何だと思いますかface02
エビフライーiconN07

ではなく、「マツボックリ」ですkao_10

これエビフラ…じゃなくて、このマツボックリを
こんなかわいい形にしたのは「リス」で、
食料となるマツボックリを食べたあとの”残り”がエビフライのような
形になるそうです。

なので、このマツボックリがあるところは、
近くに、リスがいるよと池本さんiconN08
ワイルド池本さんの「木工ペンダント作り」を開催しました!

そのあとに、どんなペンダントができたかを、
みんなで見せ合いをしますkao10
ワイルド池本さんの「木工ペンダント作り」を開催しました!

見てくださいiconN04
どうでしょうkao_16
みんな同じ数、同じ形の木工材料を使っているのに、
これだけ、違った形の表情を見せていますicon12

みんな、同じ木工材料なのに…face08
ワイルド池本さんの「木工ペンダント作り」を開催しました!

ワイルド池本さんは、このような木工ペンダント作りの
ワークショップを通じて、自然と人とのかけ橋になれたらと
いう想いで開催しておられます。
ワイルド池本さんの「木工ペンダント作り」を開催しました!
なお、ワイルド池本さんのご意向により、
材料費としていただいたお金の全額を
熊本地震災害の義援金として
日本赤十字社に送金させていただきます。

こちらの木工ペンダント作りのワークショップは
出張も受付けていらっしゃいますので、
お気軽におたずねくださいkao_22


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
今夜の「ホタル観察会」中止します
明日から参加申込開始「麻糸体験」
講演会「近江商人の里 東近江市」
能登川博物館会場の「ロボットサッカー体験会」について
昨日、「伊庭の坂下し祭」が開催されました。
6月22日に「麻糸体験」開催します。
同じカテゴリー(イベント)の記事
 今夜の「ホタル観察会」中止します (2025-05-24 10:00)
 明日から参加申込開始「麻糸体験」 (2025-05-21 10:00)
 講演会「近江商人の里 東近江市」 (2025-05-20 10:00)
 能登川博物館会場の「ロボットサッカー体験会」について (2025-05-13 10:00)
 昨日、「伊庭の坂下し祭」が開催されました。 (2025-05-05 10:00)
 6月22日に「麻糸体験」開催します。 (2025-05-04 10:00)


Posted by 能登川博物館 at 09:00│Comments(0)イベント
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。