夏到来! スズムシのお披露目をしました!

2016年07月14日

 7月14日(木)に、スズムシの
お引越しをしましたicon12
夏到来! スズムシのお披露目をしました!
本日より7月~9月までの10日間、博物館業務の
勉強にきている博物館実習生のみなさんにも
「スズムシのお引越し」を手伝って
いただきましたkao10
これが実習初めてのお仕事ですface02
夏到来! スズムシのお披露目をしました!
夏到来! スズムシのお披露目をしました!
まだ、小さい赤ちゃんスズムシなので、
ケースから箱へ移動させるのは
とても根気のいる作業だったと
思いますicon10

夏到来! スズムシのお披露目をしました!
今年は、気分新たに砂を変えて、
スズムシが住みやすくて、
よりいっそう、子孫を残していけるような
環境に近づけるようにしましたkao_22

スズムシさんの子孫を残すもう一つの方法として、
8月にはこんなイベントも企画しています
iconN33


スズムシを飼っている方必見ですiconN07
8月7日(日)13:30~「スズムシ交流会」を開催します。
ただいま申し込み受付中ですiconN27

夏到来! スズムシのお披露目をしました!
正面玄関に入って左手の赤いポストの横に
スズムシたちのお家が設置してあります。
えさとなる、ナスやキュウリは、今年も
博物館の畑で栽培し、収穫したものですicon28

5月27日から順々にふ化してきて
まだまだ、成長過程のスズムシさんなので、
今はまだ、鳴いていませんがそっと見守って
いただけると、とてもうれしいですkao_21目

毎年…
お尋ねしてきてくださる方がいらっしゃるのですが、
この子たちは、「こおろぎ」ではなく、
「スズムシ」ですface03
夏到来! スズムシのお披露目をしました!
ぜひ「スズムシ」に会いにおこしくださいねkao_22


同じカテゴリー(成長記録・スズムシ)の記事画像
「スズムシ」の鳴き声が、、、
「スズムシ交流会」の記録
「スズムシ交流会」開催しました。
スズムシが大きくなってきました。
「スズムシ交流会」参加申込み
「スズムシ」の飼育展示始まりました。
同じカテゴリー(成長記録・スズムシ)の記事
 「スズムシ」の鳴き声が、、、 (2024-10-10 10:00)
 「スズムシ交流会」の記録 (2024-08-26 10:00)
 「スズムシ交流会」開催しました。 (2024-08-25 10:00)
 スズムシが大きくなってきました。 (2024-08-08 10:00)
 「スズムシ交流会」参加申込み (2024-07-23 10:00)
 「スズムシ」の飼育展示始まりました。 (2024-07-22 10:00)


※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。