「回想法きらり☆サポーター」養成講座 受講生募集中!
2016年10月29日
回想法は、昔使っていた道具などを用いて懐かしい思い出を語り合います。
これにより、脳が刺激されるだけでなく、精神状態を安定させる効果があり、
認知機能の改善も期待されています。
東近江市では、「回想法きらり
サポーター」が地域のサロンや老人会で
回想法を展開しています。
この機会に回想法を学び、地域で一緒に活動しませんか?
ぜひご参加ください。

能登川博物館の「回想法貸出セット」
日時:平成28年11月30日(水) 13時30分~16時30分
会場:能登川博物館集会ホール(住所:東近江市山路町2225番地)
電話:0748-42-6761 IP:050-5801-6761
講師:高島市社会福祉協議会 杉本 学士(みちお)さん
内容:前半90分 回想法の基礎、 後半90分 グループワーク
対象者:
回想法に関心があり、受講後「回想法きらり
サポーター」として、
地域活動をしていただける人
・現在回想法講座にサポーターとして携わっている人
・地域サロンや老人クラブの運営者
・団塊世代の人 など
募集定員:30人(定員になり次第締め切り)
※募集状況は東近江市役所福祉総合支援課までご確認ください。
受講料:無料 (ただし、交通費は自己負担)
申込期間と方法:
平成28年11月22日(火)までに、
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000007202.htmlに添付している
申込書をプリントアウトのうえ、
東近江市役所福祉総合支援課へ直接ご提出いただくか、
福祉総合支援課へファックス(0748-24-5693)、
もしくは電話(0748-24-5641)にてお申し込みください。
※お電話でお申し込みの際は、
申込書に記入していただくのと同じ内容
(受講者名、住所、連絡先)をお尋ねいたします。
※この記事の内容は東近江市ホームページ[2016年10月24日]より転載(一部修正・加筆)しています。

これにより、脳が刺激されるだけでなく、精神状態を安定させる効果があり、
認知機能の改善も期待されています。
東近江市では、「回想法きらり

回想法を展開しています。
この機会に回想法を学び、地域で一緒に活動しませんか?
ぜひご参加ください。

能登川博物館の「回想法貸出セット」
日時:平成28年11月30日(水) 13時30分~16時30分
会場:能登川博物館集会ホール(住所:東近江市山路町2225番地)
電話:0748-42-6761 IP:050-5801-6761
講師:高島市社会福祉協議会 杉本 学士(みちお)さん
内容:前半90分 回想法の基礎、 後半90分 グループワーク
対象者:
回想法に関心があり、受講後「回想法きらり

地域活動をしていただける人
・現在回想法講座にサポーターとして携わっている人
・地域サロンや老人クラブの運営者
・団塊世代の人 など
募集定員:30人(定員になり次第締め切り)
※募集状況は東近江市役所福祉総合支援課までご確認ください。
受講料:無料 (ただし、交通費は自己負担)
申込期間と方法:
平成28年11月22日(火)までに、
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000007202.htmlに添付している
申込書をプリントアウトのうえ、
東近江市役所福祉総合支援課へ直接ご提出いただくか、
福祉総合支援課へファックス(0748-24-5693)、
もしくは電話(0748-24-5641)にてお申し込みください。
※お電話でお申し込みの際は、
申込書に記入していただくのと同じ内容
(受講者名、住所、連絡先)をお尋ねいたします。
※この記事の内容は東近江市ホームページ[2016年10月24日]より転載(一部修正・加筆)しています。

Posted by 能登川博物館 at 10:00│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。