能登川南小学校5年生がびわ湖学習をしました!

2016年12月25日

 能登川南小学校が取り組んでいる、
総合的な学習の時間に、環境学習の一環として、
5年生のみなさんが山路川調査(生物・水質)からはじまり、
琵琶湖の環境(うみのこ)などの調べ学習を
今年度も実施しましたiconN27

山路川調査の様子
http://notohaku.shiga-saku.net/e1267552.html

その成果の一部を能登川博物館の展示スペースの一角に
展示をしていますface02
能登川南小学校5年生がびわ湖学習をしました!

 他県の人からの目で
琵琶湖を客観的に
見つめた視点や、外来魚を
排除するはたらきから、
活かすはたらきにかえる観点など
思わずうなずいてしまうような
内容の数々ですkao_13

すべての児童に共通することは、
やはり「琵琶湖が好きiconN07」という
ことでしたkao_22鍵
能登川南小学校5年生がびわ湖学習をしました!

能登川南小学校第五学年 総合的な学習 「びわ湖学習」
平成28年12月21日(水)~平成29年2月5日(日)の
期間中、能登川博物館で展示していますので、
ぜひご覧くださいicon12

期間中の休館日
毎週月火曜・12/29~1/1・1/4・1/11・1/27

 子どもたちの琵琶湖への想いを
ぜひごらんください目




同じカテゴリー(展示紹介)の記事画像
蒲生図書館で「懐かしのおもちゃ展」開催中!
「びわ湖東近江SEA TO SUMMIT 2025」が開催されました。
「永源寺ものづくり展2025」
水車資料館の展示をリニューアル!
5月28日からレンタルギャラリー「スタジオ カキミ展」開催!
「五個荘の引札展」開催!
同じカテゴリー(展示紹介)の記事
 蒲生図書館で「懐かしのおもちゃ展」開催中! (2025-05-23 10:00)
 「びわ湖東近江SEA TO SUMMIT 2025」が開催されました。 (2025-05-19 10:00)
 「永源寺ものづくり展2025」 (2025-05-18 10:00)
 水車資料館の展示をリニューアル! (2025-05-15 10:00)
 5月28日からレンタルギャラリー「スタジオ カキミ展」開催! (2025-05-12 10:00)
 「五個荘の引札展」開催! (2025-05-10 10:00)


Posted by 能登川博物館 at 10:00│Comments(0)展示紹介
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。