夏の民具体験開催します!!
2013年08月07日
8月に入り、暑い日が続きますね
能登川博物館では、夏休みの期間中も楽しいイベントを開催します。
能登川博物館前庭にて「夏の民具体験」を開催します。
8月24日(土)13:30~16:00

じゃ車は田んぼに水を入れる道具です、グルグル回してくみ上げてみよう♪


竹の水鉄砲で暑い夏をふきとばそう!
じゃ車は江戸時代から昭和30年代まで使用されていた農具で、水路より高い水田に
水を入れる時に使用し、水車の上に人が乗って足で回すことにより水をくみ上げる仕組みとなっています。
このじゃ車を当日、体験できます。また、水鉄砲や、ヨシ舟つくりも体験できます。
申し込み不要、当日受付ですので気軽にご参加ください
お申し込みは、能登川博物館 TEL0748-42-6761 IP0505-801-6761まで
能登川博物館
http://www.town.notogawa.shiga.jp/default.html
こちらもご覧下さい☆↓↓↓
もっと知りたい!東近江市(東近江市の学習施設・博物館の情報サイト)
http://www.tanken-n.com/ho/index.php

能登川博物館では、夏休みの期間中も楽しいイベントを開催します。
能登川博物館前庭にて「夏の民具体験」を開催します。
8月24日(土)13:30~16:00

じゃ車は田んぼに水を入れる道具です、グルグル回してくみ上げてみよう♪


竹の水鉄砲で暑い夏をふきとばそう!
じゃ車は江戸時代から昭和30年代まで使用されていた農具で、水路より高い水田に
水を入れる時に使用し、水車の上に人が乗って足で回すことにより水をくみ上げる仕組みとなっています。
このじゃ車を当日、体験できます。また、水鉄砲や、ヨシ舟つくりも体験できます。
申し込み不要、当日受付ですので気軽にご参加ください

お申し込みは、能登川博物館 TEL0748-42-6761 IP0505-801-6761まで
能登川博物館
http://www.town.notogawa.shiga.jp/default.html
こちらもご覧下さい☆↓↓↓
もっと知りたい!東近江市(東近江市の学習施設・博物館の情報サイト)
http://www.tanken-n.com/ho/index.php
明日から参加申込開始「麻糸体験」
講演会「近江商人の里 東近江市」
能登川博物館会場の「ロボットサッカー体験会」について
昨日、「伊庭の坂下し祭」が開催されました。
6月22日に「麻糸体験」開催します。
「ホタルの観察会」受付終了しました。
講演会「近江商人の里 東近江市」
能登川博物館会場の「ロボットサッカー体験会」について
昨日、「伊庭の坂下し祭」が開催されました。
6月22日に「麻糸体験」開催します。
「ホタルの観察会」受付終了しました。
Posted by 能登川博物館 at 16:03
│イベント