第109回企画展「東近江おもしろ石展」を開催しています!
2014年07月26日
能登川博物館では、開館以来「身近な自然と暮らし」をテーマとした、
さまざまな企画展や体験活動・イベントを数多く開催し、
東近江市のもっている地域の特色や魅力を紹介しています

今回、能登川博物館が開催する、
第109回目の企画展「東近江おもしろ石展」では、
1974年に創立され、今年で創立40周年を迎える「八日市地学趣味の会」主宰でもあり、
国際宝石鑑定士・元能登川中学校教諭の磯部敏雄氏に
ご協力をいただき、東近江市やその近隣の市を一帯とする地域で
発見した「鉱石」・「化石」・「水晶」の約100点の紹介・展示をしています



その中には、滋賀県から見つかった世界新鉱物『滋賀石』や、
「石榑トンネル」工事中に産出された『ホタル石』や
マツタケに似たような形をしている『松茸水晶』があり、
他には、国歌「君が代」にも登場する『さざれ石』や、
永源寺の青石と呼ばれる『緑石岩』は実際にふれることもできます
滋賀県内では、約180種類の鉱物が産出し、特に水晶・トパーズなどの産出は日本三大産地の一つです。
このように、今回の企画展も意外と知られていなかった東近江市や滋賀県内の魅力を盛りだくさんに紹介し、みなさんに楽しんでいただければと思います

「東近江おもしろ石展」
展示期間:平成26年7月24日(木)~平成26年9月7日(日)
開館時間:10:00~18:00
入館料:無料
【ギャラリートーク】8月17日(日) 13:30~
「八日市地学趣味の会」主宰 磯部敏雄氏
場所:東近江市能登川博物館 展示室・ギャラリー
期間中の休館日:月・火曜日・8/22
お問い合わせ:東近江市能登川博物館(東近江市山路町2225)
TEL 0748-42-6761、IP 0505-801-6761
一見、漠然と風景のなかに、ひっそりたたずむ鉱物たち
それを見つけることができる知識と眼。それらを身に付けている
「八日市地学趣味の会」の方たちの活動紹介や
会員募集もおこなっています。
興味を持たれた方はぜひ、お尋ねください
能登川博物館
http://www.town.notogawa.shiga.jp/default.html
こちらもご覧下さい☆↓↓↓
もっと知りたい!東近江市(東近江市の学習施設・博物館の情報サイト)
http://www.tanken-n.com/ho/index.phptp://www.tanken-n.com/ho/index.php
さまざまな企画展や体験活動・イベントを数多く開催し、
東近江市のもっている地域の特色や魅力を紹介しています


今回、能登川博物館が開催する、
第109回目の企画展「東近江おもしろ石展」では、
1974年に創立され、今年で創立40周年を迎える「八日市地学趣味の会」主宰でもあり、
国際宝石鑑定士・元能登川中学校教諭の磯部敏雄氏に
ご協力をいただき、東近江市やその近隣の市を一帯とする地域で
発見した「鉱石」・「化石」・「水晶」の約100点の紹介・展示をしています




その中には、滋賀県から見つかった世界新鉱物『滋賀石』や、
「石榑トンネル」工事中に産出された『ホタル石』や
マツタケに似たような形をしている『松茸水晶』があり、
他には、国歌「君が代」にも登場する『さざれ石』や、
永源寺の青石と呼ばれる『緑石岩』は実際にふれることもできます

滋賀県内では、約180種類の鉱物が産出し、特に水晶・トパーズなどの産出は日本三大産地の一つです。
このように、今回の企画展も意外と知られていなかった東近江市や滋賀県内の魅力を盛りだくさんに紹介し、みなさんに楽しんでいただければと思います


「東近江おもしろ石展」
展示期間:平成26年7月24日(木)~平成26年9月7日(日)
開館時間:10:00~18:00
入館料:無料
【ギャラリートーク】8月17日(日) 13:30~
「八日市地学趣味の会」主宰 磯部敏雄氏
場所:東近江市能登川博物館 展示室・ギャラリー
期間中の休館日:月・火曜日・8/22
お問い合わせ:東近江市能登川博物館(東近江市山路町2225)
TEL 0748-42-6761、IP 0505-801-6761
一見、漠然と風景のなかに、ひっそりたたずむ鉱物たち

それを見つけることができる知識と眼。それらを身に付けている
「八日市地学趣味の会」の方たちの活動紹介や
会員募集もおこなっています。
興味を持たれた方はぜひ、お尋ねください

能登川博物館
http://www.town.notogawa.shiga.jp/default.html
こちらもご覧下さい☆↓↓↓
もっと知りたい!東近江市(東近江市の学習施設・博物館の情報サイト)
http://www.tanken-n.com/ho/index.phptp://www.tanken-n.com/ho/index.php
蒲生図書館で「懐かしのおもちゃ展」開催中!
「びわ湖東近江SEA TO SUMMIT 2025」が開催されました。
「永源寺ものづくり展2025」
水車資料館の展示をリニューアル!
5月28日からレンタルギャラリー「スタジオ カキミ展」開催!
「五個荘の引札展」開催!
「びわ湖東近江SEA TO SUMMIT 2025」が開催されました。
「永源寺ものづくり展2025」
水車資料館の展示をリニューアル!
5月28日からレンタルギャラリー「スタジオ カキミ展」開催!
「五個荘の引札展」開催!
Posted by 能登川博物館 at 15:09│Comments(0)
│展示紹介
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。