「猪子山探検隊~春をみつけよう~」開催します。

2017年03月24日

 春の猪子山には「ハコベ」や「タンポポ」のほかにも、
「アザミ」や「ヤブカンゾウ」などさまざまな野草が
見つかっています。野草を探しながら、
春風が心地よい猪子山の中腹まで登り、
天気がよければ能登川地区周辺の景色を
一望することができます日の出
また、猪子山には古墳があり、
猪子山探検を充分にたのしむことができますkao_21

めいっぱい春の猪子山の散策を満喫しながら、
見つけた野草は、名前やどんな特徴があるのかを
自分たちで調べたり、能登川博物館の地域学芸員の方に
ご協力をいただき、野草を分かりやすく解説していただきますkao_21OK
「猪子山探検隊~春をみつけよう~」開催します。

食用の野草がたくさんみつかることが多い
猪子山ならではの、もうひとつのおたのしみがあります。

みつけた野草を天ぷらにして試食し
「味覚」でも「春の野草」を学習して
いただきます。春の野草は、おひさまを
いっぱい浴びて、栄養がたっぷりなので、
これから迎える夏に必要な要素をたくさん含んでいますicon01

猪子山で身近な「自然の豊かさや恵み」・「春の訪れ」を
感じてもらえればと思いますiconN10


昨年度の様子です。
http://notohaku.shiga-saku.net/d2016-04-09.html


「猪子山探検隊~春をみつけよう~」
開催日:平成29年4月15日(土)※雨天中止
時間:10:00~12:00
場所:猪子山登山口(能登川ひばり保育園前)
参加費:無料  ※要申し込み(定員30名)
持ち物:軍手・ビニール袋・汚れても良い服装。
開催日までの休館日:月曜日・火曜日・3/25
【4月1日(土)10時より申し込み受付開始します。】

お問い合わせ:東近江市能登川博物館(東近江市山路町2225)
             TEL 0748-42-6761、IP 050-5801-6761

ただ、野草を観察するだけでは、
特徴や名前をなかなか
覚えることができませんkao_4

野草を目だけではなく、試食をして、
口や肌で感じることで、自然の恵みに
感謝していくきっかけにもなればと思っていますkao_22




同じカテゴリー(イベント)の記事画像
今夜の「ホタル観察会」中止します
明日から参加申込開始「麻糸体験」
講演会「近江商人の里 東近江市」
能登川博物館会場の「ロボットサッカー体験会」について
昨日、「伊庭の坂下し祭」が開催されました。
6月22日に「麻糸体験」開催します。
同じカテゴリー(イベント)の記事
 今夜の「ホタル観察会」中止します (2025-05-24 10:00)
 明日から参加申込開始「麻糸体験」 (2025-05-21 10:00)
 講演会「近江商人の里 東近江市」 (2025-05-20 10:00)
 能登川博物館会場の「ロボットサッカー体験会」について (2025-05-13 10:00)
 昨日、「伊庭の坂下し祭」が開催されました。 (2025-05-05 10:00)
 6月22日に「麻糸体験」開催します。 (2025-05-04 10:00)


Posted by 能登川博物館 at 10:00│Comments(0)イベント
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。