「雪野山古墳出土品」特別公開と「松尾神社こけら経」の展示を開催!
2016年10月26日
本日、10月26日(水)より、
国重要文化財「雪野山古墳出土品」特別公開と
東近江市市指定文化財「松尾神社こけら経」の
ふたつの展示を開催しています!
国重要文化財「雪野山古墳出土品」特別公開
国指定重要文化財に指定され、
保存修理が完了した出土遺物を
紹介しています
会期:平成28年10月26日(水)~
11月20日(日)10:00~18:00
休館日:毎週月火曜日、祝日・第4金曜日

雪野山古墳の石室を再現した
レプリカも展示しています
石室のレプリカを今回の展示のために
博物館まで搬入したときの、
エピソードはこちらを
ご覧ください

その他、講演の情報なども記載して
おりますので、チェックしてみてください

石室レプリカを搬入しました
記事を読んでいただくと、
石室の大きさが伝わってきます
ぜひ、お越しになって、実際の大きさを
目で確かめてみてくださいね


出土品の実物も数々展示していますので、
そちらも見どころのひとつとなります
続いて「松尾神社こけら経」の
ご紹介です

こけら経とは、薄い板材に
経典を墨書したもので、現在、
全国に百数例だけ、確認されている
たいへんめずらしいものです。
東近江市八日市地区
松尾町の「松尾神社」のこけら経は
東近江市の文化史上を語る上でも
きわめて貴重であり、学術価値が
高いとの理由で、平成28年3月31日に
東近江市の文化財指定を受けました。
そのことを、みなさんに身近に知っていただく
ために今回、東近江市教育委員会歴史文化振興課が
文化財保護愛護週間にあわせ、一般公開・展示を行っています。

詳細はこちら
東近江市市指定文化財
「松尾神社こけら経」
会期:平成28年10月26日(水)~
11月12日(土)10:00~18:00
休館日:毎週月火曜日、祝日・第4金曜日
「文化の秋」にぴったりの
ふたつの展示をご紹介しました
ご来館お待ちしております
開催場所:能登川博物館 展示室・ギャラリー(東近江市山路町)
国重要文化財「雪野山古墳出土品」特別公開と
東近江市市指定文化財「松尾神社こけら経」の
ふたつの展示を開催しています!
国重要文化財「雪野山古墳出土品」特別公開
国指定重要文化財に指定され、
保存修理が完了した出土遺物を
紹介しています

会期:平成28年10月26日(水)~
11月20日(日)10:00~18:00
休館日:毎週月火曜日、祝日・第4金曜日
雪野山古墳の石室を再現した
レプリカも展示しています

石室のレプリカを今回の展示のために
博物館まで搬入したときの、
エピソードはこちらを
ご覧ください


その他、講演の情報なども記載して
おりますので、チェックしてみてください


石室レプリカを搬入しました
記事を読んでいただくと、
石室の大きさが伝わってきます

ぜひ、お越しになって、実際の大きさを
目で確かめてみてくださいね

出土品の実物も数々展示していますので、
そちらも見どころのひとつとなります

続いて「松尾神社こけら経」の
ご紹介です

こけら経とは、薄い板材に
経典を墨書したもので、現在、
全国に百数例だけ、確認されている
たいへんめずらしいものです。
東近江市八日市地区
松尾町の「松尾神社」のこけら経は
東近江市の文化史上を語る上でも
きわめて貴重であり、学術価値が
高いとの理由で、平成28年3月31日に
東近江市の文化財指定を受けました。
そのことを、みなさんに身近に知っていただく
ために今回、東近江市教育委員会歴史文化振興課が
文化財保護愛護週間にあわせ、一般公開・展示を行っています。
詳細はこちら

東近江市市指定文化財
「松尾神社こけら経」
会期:平成28年10月26日(水)~
11月12日(土)10:00~18:00
休館日:毎週月火曜日、祝日・第4金曜日
「文化の秋」にぴったりの
ふたつの展示をご紹介しました

ご来館お待ちしております

開催場所:能登川博物館 展示室・ギャラリー(東近江市山路町)