能登川南小学校5年生がびわ湖学習をしました!

2016年12月25日

 能登川南小学校が取り組んでいる、
総合的な学習の時間に、環境学習の一環として、
5年生のみなさんが山路川調査(生物・水質)からはじまり、
琵琶湖の環境(うみのこ)などの調べ学習を
今年度も実施しましたiconN27

山路川調査の様子
http://notohaku.shiga-saku.net/e1267552.html

その成果の一部を能登川博物館の展示スペースの一角に
展示をしていますface02


 他県の人からの目で
琵琶湖を客観的に
見つめた視点や、外来魚を
排除するはたらきから、
活かすはたらきにかえる観点など
思わずうなずいてしまうような
内容の数々ですkao_13

すべての児童に共通することは、
やはり「琵琶湖が好きiconN07」という
ことでしたkao_22鍵


能登川南小学校第五学年 総合的な学習 「びわ湖学習」
平成28年12月21日(水)~平成29年2月5日(日)の
期間中、能登川博物館で展示していますので、
ぜひご覧くださいicon12

期間中の休館日
毎週月火曜・12/29~1/1・1/4・1/11・1/27

 子どもたちの琵琶湖への想いを
ぜひごらんください目

  


Posted by 能登川博物館 at 10:00Comments(0)展示紹介