「八日市南小学校3年生が昔の暮らし体験にやってきました!」

2017年01月29日

 1月27日(火)に、能登川博物館に
東近江市立八日市南小学校3年生【3クラス・97名】の
児童のみなさんが「昔のくらし体験」に来てくださいました。

今回、八日市南小学校のみなさんには、
「展示見学」と「七輪」・「灯り」・「火のし」
・「石臼」・「風呂敷」のすべてのメニューの
体験学習を行いました。

また、通常のメニューの
展示見学のほかに、八日市の建部地区にあった
「竹鼻商店街」の昭和30年代の
様子を春夏秋冬ごとに表現した原画を
作画した谷口隆雄さんに解説していただきました!











 次回は、1月31日(火)に
八日市西小学校が「昔のくらし体験」に
能登川博物館にやってきますkao05
  


Posted by 能登川博物館 at 09:00Comments(0)民具体験展示見学紹介

「能登川東小学校・蒲生東小学校3年生が昔の暮らし体験にやってきました!」

2017年01月27日





1月26日(木)に
東近江市立能登川東小学校【2クラス66名】
・蒲生東小学校【1クラス33名】が
「昔のくらし体験」に能登川博物館にやってきました

今回、能登川東小学校のみなさんには、
「展示見学」と「石臼」・「七輪」の
体験学習を行いました。

蒲生東小学校のみなさんには、
「展示見学」と「七輪」・「石臼」・「灯り」の
体験学習を行いました。







 次回は、1月27日(金)に八日市南小学校が
「昔のくらし体験」に能登川博物館にやってきます。
  


Posted by 能登川博物館 at 09:00Comments(0)民具体験

1月24日・25日の「昔の暮らし体験」大雪のため、延期になりました。

2017年01月25日

1月24日・25日の「昔の暮らし体験」は、
1月24日(火)は
東近江市内の小中学校全校が大雪のため、
臨時休校になり、湖東第一小学校が、

25日(水)は
大雪による臨時休校の為、能登川北小学校が
大雪の影響による交通障害により、愛東北小学校が、
来館予定でしたが、延期になりました。

延期になった3校は、
能登川北小学校 → 2月3日午後
愛東北小学校→ 2月10日午前
湖東第一小学校→ 2月10日午後
に来館することになりました。



25日午前中の能登川博物館・図書館の状況です。
駐車場の除雪作業は、
昨日午後に除雪車を使って実施しましたが、
建物の周囲には50cm程度の積雪があります。  


Posted by 能登川博物館 at 13:00Comments(0)民具体験

布引小学校と愛荘町立秦荘西小学校が「昔のくらし体験」にやってきました!

2017年01月21日





1月20日(金)に、能登川博物館に
午前中:東近江市立布引小学校【2クラス47名】
午後:愛荘町立秦荘西小学校【2クラス52名】の
児童のみなさんが「昔のくらし体験」に来てくださいました。

今回、布引小学校のみなさんには、
「展示見学」と「火のし」・「七輪」の
体験学習を行いました。







秦荘西小学校のみなさんには、
「展示見学」と「灯り」の
体験学習を行いました。




 次回は、1月24日(火・休館日)に湖東第一小学校
が「昔のくらし体験」に能登川博物館にやってきます。

  


Posted by 能登川博物館 at 10:00Comments(0)展示紹介民具体験

「蒲生西小学校3年生が昔の暮らし体験にやってきました!」

2017年01月20日

1月19日(木)午後、能登川博物館に
東近江市立蒲生西小学校3年生【3クラス・76名】の
児童のみなさんが「昔のくらし体験」に来てくださいました。


今回、蒲生西小学校のみなさんには、
「展示見学」と「石臼」・「灯り」の
体験学習を行いました。






 次回は、1月20日(金)午前中に布引小学校、
午後に愛荘町立秦荘西小学校が「昔のくらし体験」に
能登川博物館にやってきます。
  


Posted by 能登川博物館 at 10:00Comments(0)展示紹介民具体験