「八日市南小学校3年生が昔の暮らし体験にやってきました!」
2017年01月29日
1月27日(火)に、能登川博物館に
東近江市立八日市南小学校3年生【3クラス・97名】の
児童のみなさんが「昔のくらし体験」に来てくださいました。
今回、八日市南小学校のみなさんには、
「展示見学」と「七輪」・「灯り」・「火のし」
・「石臼」・「風呂敷」のすべてのメニューの
体験学習を行いました。
また、通常のメニューの
展示見学のほかに、八日市の建部地区にあった
「竹鼻商店街」の昭和30年代の
様子を春夏秋冬ごとに表現した原画を
作画した谷口隆雄さんに解説していただきました!









次回は、1月31日(火)に
八日市西小学校が「昔のくらし体験」に
能登川博物館にやってきます
東近江市立八日市南小学校3年生【3クラス・97名】の
児童のみなさんが「昔のくらし体験」に来てくださいました。
今回、八日市南小学校のみなさんには、
「展示見学」と「七輪」・「灯り」・「火のし」
・「石臼」・「風呂敷」のすべてのメニューの
体験学習を行いました。
また、通常のメニューの
展示見学のほかに、八日市の建部地区にあった
「竹鼻商店街」の昭和30年代の
様子を春夏秋冬ごとに表現した原画を
作画した谷口隆雄さんに解説していただきました!


次回は、1月31日(火)に
八日市西小学校が「昔のくらし体験」に
能登川博物館にやってきます
